学校の勉強もだけどさ、それよりも自頭力でしょ!




学校の勉強ってなんなんだろうか。

学校に行って学ぶこと。これは大切なことには違いない。

その環境を提供してくれていることの感謝を持つことは必要だ。

問題はその中身である。

やりたくもないことをひたすら暗記する。

先生に言われたから、意味も分からずにやる。

受験の為にただただ意味もわからずに勉強する。

なんじゃそれ。って思う。

良い学校に行って、良い会社に就職すれば将来安泰。

わからなくはないが、その人生って幸せなの?って思う。

本人が幸せであれば良いと思うしそれ以上言うことはない。

だけど、自分が望んでいない人生を歩んでいる人ほど辛い人生はないと思うのだ。

やりたいことをやるというのは、無責任になんでもやれということではない。

自分の心に正直になって、自分の責任で心底の望んでいることに突き進んでいくということ。

学校の勉強というのは、言われたことをしっかりやりましょうね。という教育。

優秀な従業員の完成である。自分で考える力は育たない。

世の中を上手に渡り歩いている人、成功を収めている人、様々なタイプはあるが、皆自頭力が高い。

企画構成能力+コミュニケーション能力+人間力。これが自頭力の構成要素だろうか。

一言にまとめると、常に自分がやりたいことに対して、「どうしたらできるか?」「なぜうまくいくのか?」「なぜうまくいかないのか?」を考え続けている人と集約できると思う。必然的に自分で事業を起こしたり、企業の経営陣になっていったりする。

自分の達成したいことをやっていくには、他人の協力が必要になってくる。人に動いてもらうスキルが必要になる。自頭力。意識すれば日常的に磨いていくことができる。自分の脳を他人に任せるのではなく、自分で舵取りできるようになれ!

∞感謝∞

コメント

タイトルとURLをコピーしました