継続は力なり。
誰もが子供時代から聞かせられている言葉である。
解釈は人それぞれだと思う。
一般的には、継続をして日々の小さな改善を繰り返すことで、スキルが磨かれていく。経験値が上がり、結果を出せるようになっていくという感じだろうか。このあたりは一般的な解釈の範囲だと思う。
ちょっと目に見えない部分の話をしてみようと思う。
あなたの背後には守護霊様がいる(としよう)
なんかこの人風格があるな。オーラがあるな。という人がいるだろう。
この人は、背後に指導霊というのがついているそうなのだ。
自分の行動(努力)の積み重ねで、その指導霊のレベルが上がっていく。
ベテランに風格や雰囲気があるのは、長年の積み重ねによってレベルの高い指導霊がついている。
もちろん、その人が邪道な方法で長年やっていれば、その想念がオーラとなり、それ相応の指導霊がついている。こういう視点を持つと日々の鍛錬の積み重ねにも気持ちの違いが出てくると思う。
良い指導霊が来てほしければ、日々誠実な気持ちで自分の仕事を積み重ねていくしかないのである。
1つ1つ頭と体を駆使して課題をクリアしていく。それこそが最短ルートである。
「この人の背後にはどんな指導霊がついているのだろう。」
こんな視点で他人を見ていくと、想像力が刺激されて面白くなる。
そして、その人がうまくいっている理由やうまくいかない理由の因果関係がうっすらと見えてくる。
自分はどうか?
やはり日々誠実に人の為、社会の為に自分の体と精神を使って貢献していく必要があるのだな。
と私は思っている。そして自分の人生を全力で全うすること。人に貢献して自分も喜ぶ。これが豊かな人の本質なんだなと、最近経験を通して感じ始めた。自分人生、自分の責任のもとで自由に楽しもう!
∞感謝∞
コメント