自分に厳しく!こんなことを小さい頃から呪文のように言われてきていると思う。
日本人って優秀で真面目だから、こういう人が多いし、自分を卑下することが美徳とする風潮があるからなかなか、自己評価を高くするというのは、難しいと思う。
自分に厳しく!ということのニュアンスなんだけど、これって、自分が上り調子でボーナスステージのように楽しい時は、自分に負荷をかけて成長するぞ!っていうシチュエーションでは、はまる考え方だと思う。
だけどさ、他人から強制されたことで、自分に厳しく!なんでこんなことができないんだ!の時は、
世界の終わりか。。ってくらい地獄になるよね(笑)
自分の評価というのは、他人によって決まっていくけど、自分の軸は自分でもっておきたい。
仮に10人中10人に否定されたとしても、自分なりに工夫と挑戦があって、自分軸で達成感があるのであれば、自分のことを自分で褒めてあげればいい。これはとても大切な心構えである。
勘違いしないでほしいのは、他人を排除して自分を正当化するということではない。
考え方に正解はないし、人の見方にも成正解も不正解もない。
だから、自分と価値観が違っても、
「あなたはそう思うんですね~」
というスタンスで、受け容れて、かみ砕いて、その上で、自分軸で考えて、その他人の考えを取り入れるのか、参考にするのか、取り入れないのかを考えていけばいいのである。
最強なのは、ありのままの自分。ニュートラルな心である。
この等身大の自分の心(学び)と脳(知識)体(運動)に栄養を与え続けていくのである。
人生とは辛いもの。本当にそうかな?
確かにその人が設定してきた人生の課題はあるけれど、それは学びであるし、いづれその学びも昇華されて喜びになる日が来る。
人生を楽しく生きる。それは自分の心の在り方、考えて方でいくらでも実現可能である。
いきなり偉大なことはできない。やりたいこと、なりたい自分に向けて、今できること、今日できることを1つ1つクリアしていく。その達成までの過程が喜びになれば、人生は楽しいことの連続となる。
コメント