年商10億の32歳の経営者から聞いた成功哲学をシェアしますね。
淡々と語るんだけど、1つ1つの言葉が実体験からくる言葉だからリアルだし説得力があったな。
成功哲学に書いてある内容と大きく変わらなかったけど、経験に伴う感情の部分がリアルだから
そこが本では得れないリアルの魅力でした。
以下話の要点をまとめたよ。
■マインドは全て基盤■
恋愛、ビジネス、人間関係すべての根底にマインドが来るからマインドの構築は成功において必須項目になる。
小手先のテクニックを使っても根底にあるマインドができてないと効果がない
1日で構築できるものではないから、日々の積み重ねが大切。
知識としてマインドの枠組みを理解しておくことは重要。
・マインドの整い方で損得分かれる
・最初から楽をして成果を得るというのはマインドが低く整っていない。
・会話や行動にマインドが現れる。
<マインドとは・・・>
結果を出すために必要な考え方(心、考え方、思考、視点)
マインドが高いと知らないうちに得をする
◆マインドが低い人=他人から奪う人(Taker)
他責思考(自分に責任はない)、短期思考、時間よりお金を優先する
◆マインドが高い人=与える人(Giver)
自責思考、長期思考(将来に投資・資産構築)、お金より時間を大切にする
◆Matcher 与えて受け取る人
価値を提供してその対価を求める人
■隣人のマインドは自分に影響を与える■
結果を出している人はあなたの周囲にいない場合は、音声を聴き続けてマインドをインストールしていくと少しずつ、成功者の視点、思考、思いがあなたに浸透していく。
音声を聴き続けていくことで、潜在意識が変わっていく。
目標は夢は、紙に書いて目に着く場所に貼っておく=潜在意識に影響を与える。
■仕事(ビジネス)と幸せについて■
仕事は幸せになるためのツールでありお金は手段に過ぎない
自分の中での幸せを確立し言語化しておくといい
お金で買える幸せ
と
お金で買えない幸せ
の両軸のバランスが取れるのが理想
資本主義は価値と価値の交換
お金と何かの交換
私たちは日々交換をしている
交換をする時にお金を介さない方がいい時がある。
例:無料で労働するとお金はもらえないが仕事のノウハウを学ぶことができる=長期的に稼ぐことができる
価値と価値が交換できれば、物々交換の方が有効な場合もある。
他人のいらないものをもらってあげるというのも1つの価値交換になる。
p.s
長期的な成功を目指すなら、利他精神と相手にとっての価値を提供できるかどうかがポイントですね。
シンプルなんだけど、できる人は少ない。だから世の中の2割の人たちが成功者となっていく。
コメント