
目に見えるもの。
目に見えないもの。
目に見えるものだけで生きている人と
目に見えないものを観て生きている人。
会話をしていると明らかに価値観が違う。
どちらが良い悪いということを言いたいわけではない。
しかし、自分の内側が充実している人というのは
本質的な幸せを感じているのではないかと思う。
高級車、豪邸、お金、これらを得ることで
自分の魂が心から喜んでいるのであればそれは
その人によって幸せな生き方になると思う。
しかし、たいていは見栄だったり、自己重要感を
満たすための道具であることが多い。
お金持ちで孤独な人は多い。
これは、自分の人生設計ミスだと思う。
「自分にとっての本質的な幸せなにか。」
こういう問いを日々自分と対話することが必要だと思う。
そして、学校教育などでも、小さいころから、
自分は何者でどんな人生を歩んだら幸せなのかという
ことを考える教育や習慣がだと思う。
自分の人生どうやって生きていけばいいかなんて
誰にもわからない。だからこそ、真剣に日々考える必要があるのだ。
人生の設計図を持たずに行きあたりばったりで生きていくことも
一つの生き方だとは思うが、家を建てる時に設計図を書くように、
ビジネスを立ち上げる時に事業計画書を書くように、自分の人生の
設計図も必要だと思う。
計画通りに行かないとしても、「軸」があれば、
修正はできるし、少なくとも自分が進みたい方向には進んでいくだろう。
そして何より自分の人生を主体的に生きていくことができる。
自分の人生を自分で舵取りしていくことは大変だが、
そこのある自由と充実感は主体性をもった人にしかわからない。
今日からできること。
自分と向き合う。自分の人生を自分軸で考える。
2021/04/13
コメント